香りのデザイン レッスンのご案内
香りのデザイン教室ベーシック
「香り」を楽しみ、生活を豊かにしたい。
また、仕事に活かせる知識を身に付けたい。
そのような皆様にお集まりいただくレッスンです。
香りの扉
受講料:各回¥2,500(税別) 2回
香りの勉強に必要な知識のお話です。
1,香りのお話(いい香りを身近に置きたいわけ)
2,香りの分類
初級クラス
受講料:各回¥4,000(税別) 5回
基本的な器具の取り扱い方、代表的な香料についての知識、簡単な処方の組み方をまなびます。
- シトラスフルーツの香り
- ハーブの香り ①
- 森林の香り
- スパイスの香り
- 初級のまとめ
中級クラス
受講料:各回¥4,500(税別) 10回
使用香料の特徴及び、テーマにあわせた調香のしかたを学びます。
- フローラル ① クラシックなバラの香り
- クールなシトラスミントの香り
- ハーブの香り ②
- フローラル ② クラシックなジャスミンの香り
- 中級まとめ ①
- フローラル ③ クラシックなスズランの香り
- ハーブの香り ③
- 森林の香り ②
- シトラスフルーツの香り ②
- 中級まとめ ②
上級クラス
受講料:各回¥5,500(税別) ※印のもののみ:各¥7,000(税別) 10回
よりレベルアップした調香を学び、使用香料の範囲を広げます。
- フローラル ③ ブーケの香り
- 香りの虫除けスプレー
- 薬草の香り
- 香りでリラクゼーション
- 香りでリフレッシュ
- ベルエポックの香り ① ※
- メンズライクな香り ※
- ベルエポックの香り ② ※
- 上級まとめ ①
- 上級まとめ ②

※ 上級クラス修了者には修了証をお渡しいたします
※修了書をお持ちの方のみ、講師養成講座、カウンセリングデザインコースにお進みいただけます。
ブランド香水講座
香水の知識を身につけ、すてきな女性を目指しましょう。
センスのよい女性を印象付ける必須アイテムの香水。でも、どんなにすてきな香水だって使い方を間違えば、ただの不釣合いな「におい」になってしまいます。
この講座では、どなたでも知っているブランド香水を例にあげ、その歴史や商品知識をお話いたします。
今まで知らずに使っていた香水の秘密に触れる5回です。
受講料 各回 ¥4,000(税別・材料費込) ※印のもののみ¥5,000(税別)
- 香りの使い方と香水の分類
- ブランド香水教養講座 (シャネル)
- ブランド香水教養講座 (ディオール)
- ブランド香水教養講座 (イブサンローラン)
- 調香体験 ※
暮らしを彩る季節の香り
毎日の暮らしを、より楽しく、心豊かに過すために

お気に入りの香りをお部屋の中においてみる。
季節の移り変わりを、香りとともに感じてみる。
お部屋のちょっとした模様替え、香りを変えれば簡単にできる。
月に1度のレッスンで、季節にあった香りの小物をつくりましょう。
世界でたった一つの香りは、きっと毎日をもっと楽しくしてくれます。
受講料 各回 ¥4,500(税別・材料費込)
4月 | 幸福の花・スズランの香りのルームフレグランス(スプレータイプ) |
---|---|
5月 | ローズドメ・あざやかなローズのサシェ |
6月 | 香りの森林浴・ユーカリの森のエアフレッシュナー |
7月 | アウトドアシーズンに・天然香料で作る虫除けスプレー |
8月 | 夏のサニタリーに・フレッシュミントのジェルフレグランス |
9月 | 夏の疲れを癒す・ビタミンノートのエアフレッシュナー |
10月 | 秋の夜長を楽しむために・アロマポット用リラクシングフレグランス |
11月 | クリスマスを彩る・バニラの香りのアロマキャンドル |
12月 | お正月用・和を楽しむ匂い袋 |
1月 | おもてなし上手に・お絞り用フレグランス |
2月 | 春を呼ぶ、ミモザの香りのルームフレグランス(スプレータイプ) |
3月 | 桜の香りのルームフレグランス(スプレータイプ) |